ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 津南町議会 > 調べてみよう 町議会のしくみ

本文

調べてみよう 町議会のしくみ

印刷ページ表示 更新日:2014年10月10日更新

本会議ってなぁに?

 町議会議員が全員集まって、町がする仕事の内容などを決める話し合いを「本会議」といいます。 ※毎年4回必ず開かれる本会議を「定例会」といいます。(津南町議会では、3月・6月・9月・12月に開かれます。)それ以外にも特に必要がある場合は「臨時会」を開きます。
 本会議で決まったことが、町の最終的な決定です。
議会は通常1年に4回開かれます。
議案の説明画像
みんなのお父さんやお母さんをはじめ、町民が直接、役場で働いている担当者にお話したり、町議会の議員が町民の皆さんの声を聞いて提案したりして、町長が議案を作ります。(議員が議案を作る場合もあります。)

流れ図1
・ 開会
・ 話し合う議題について、説明があります
・ 議題について質問します
・ 議題に関係ある委員会で話し合ってもらうようにします

流れ図2・ わからないことについて調べて、議題を解決します
・ その議題について話し合います
・ その議題をこれからどうするかを決めます

流れ図3・ 委員会の委員長が、委員会での話し合い結果を報告します
・ 委員会の報告に賛成するかしないかを決めます
・ 閉会

委員会ってなぁに?

 町の仕事はたくさんあるので、本会議だけでは時間がかかりすぎて、くわしいことまで話し合うことができません。
 そこで何人かの議員でグループをつくり、町の仕事をグループごとに分けて話し合いをしています。このグループを「委員会」といいます。

どんな委員会があるのかな?

常任委員会

請願(せいがん)と陳情(ちんじょう)

 町民はだれでも町でしている仕事について、こうしてほしいと思っているお願いや意見を文書にして、議員をとおして町議会に出すことができます。これを「請願」といいます。
また、議員をとおさずに文書を町議会に直接出すことを「陳情」といいます。
 町議会において議題として取り上げられ、津南町の仕事として取り上げるべきか、そうでないかの判断をします。 
ツナッペ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

このページの先頭へ