ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > ごみ・環境 > ごみ・リサイクル > プラスチックごみ分別収集について

本文

プラスチックごみ分別収集について

印刷ページ表示 更新日:2025年3月6日更新

プラスチックごみの分別収集が始まります

令和7年4月から津南地域衛生施設組合管内でプラスチックごみの分別収集が始まります。

これは令和4年4月1日に施行された、「プラスチックに係る資源循環の促進に関する法律(通称:プラスチック資源循環法)」によるもので、プラスチックの資源循環の実現に向けて、事業者・自治体・住民の方々がお互いに連携しながら、積極的に取り組むよう努めるとされています。

各家庭から排出されるプラスチックごみの効率的なリサイクルへ、出来る範囲でのご協力をお願いします。

プラスチックごみの分別方法について

プラスチックごみの分別方法は各家庭に配布しました「プラスチックの出し方便利帳」をご覧ください。

※下記のPDFからも便利帳はダウンロードできます。

プラスチックの出し方便利帳 [PDFファイル/2.74MB]

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ