ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 保険 > 国民健康保険 > 国民健康保険資格確認書、資格情報のお知らせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > ライフイベント > 結婚・離婚 > 国民健康保険 > 国民健康保険資格確認書、資格情報のお知らせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > ライフイベント > 就職・転職・退職 > 国民健康保険 > 国民健康保険資格確認書、資格情報のお知らせ

本文

国民健康保険資格確認書、資格情報のお知らせ

印刷ページ表示 更新日:2024年12月2日更新

資格確認書について
資格情報のお知らせについて
修学のために町外に転出して生活する学生のかた
資格確認書、資格情報のお知らせの再交付

国民健康保険資格確認書、資格情報のお知らせ

 津南町国民健康保険に加入したかたには、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれかが交付されます。

資格確認書について

  • 資格確認書は、マイナンバーカードの保険証利用登録をしていないかたに交付されるものです。
  • 他人と貸し借りをしてはいけません。不正に使用した場合、法律によって罰せられます。

資格情報のお知らせについて

  • 資格情報のお知らせは、マイナンバーカードの保険証利用登録をしているかたに交付されるものになります。
  • 他人と貸し借りをしてはいけません。不正に使用した場合、法律によって罰せられます。

修学のために町外に転出して生活する学生のかた

 大学や専門学校など、学校教育法で認められた学校で修学するため、津南町を離れて生活する場合、引き続き津南町国民健康保険の被保険者となりますので申請をしてください。資格確認書または資格情報のお知らせが交付されます。
 なお、学生でなくなった場合、国保資格を喪失した場合は、非該当届を提出し、資格確認書を返納してください。

申請に必要なもの

  • 現在お持ちの資格確認書等
  • 在学証明書(入学年次の申請の場合は学生証でも可)
  • 印鑑
  • 本人確認の出来るもの(運転免許証など)

手続き場所

 福祉保健課 保険班(1階5番窓口)

※申請書はダウンロードすることもできます。「国民健康保険法116条該当(非該当)届 」を印刷して利用してください。
ただし、インターネットでは申請できませんので申請に必要なものとともに手続き場所までご持参ください。

資格確認書、資格情報のお知らせの再交付

 資格確認書、資格情報のお知らせを紛失したり、汚損・破損したりした場合は、申請により保険証を再交付します。

申請に必要なもの

  • 印鑑
  • 本人確認の出来るもの(運転免許証など)
  • 委任状 (別世帯のかたが申請に来る場合)
  • 汚損・破損による再交付の場合は、その資格確認書、資格情報のお知らせ

手続き場所

 税務町民課 町民班(1階4番窓口)
 福祉保健課 保険班(1階5番窓口)

※申請書はダウンロードすることもできます。「国民健康保険資格確認書等再交付申請書」を印刷して利用してください。
ただし、インターネットでは申請できませんので申請に必要なものとともに手続き場所までご持参ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ