ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・生活支援 > 生活支援 > 令和6年度津南町住民税非課税世帯への給付金(3万円/世帯)について

本文

令和6年度津南町住民税非課税世帯への給付金(3万円/世帯)について

印刷ページ表示 更新日:2025年2月1日更新

 津南町は、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、物価高騰による生活への影響が特に受ける世帯への支援として、令和6年度住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円の給付金を支給します。

支給対象となる世帯

住民税非課税世帯

 基準日(令和6年12月13日)時点で、津南町に住民登録があり、同日時点における住民票上の世帯全員の令和6年度分住民税均等割が非課税である世帯

※ただし、住民税均等割が課税されているかたの地方税法上の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外となります。

支給額

 1世帯あたり3万円

※うち、18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童がいる世帯は、児童一人あたり2万円を加算します。

支給方法

 令和7年3月中旬以降に対象世帯へご案内を郵送でお送りし、4月中旬から支給を順次行う予定です。

その他

給付金をかたった「詐欺メール」、「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください!

  町から給付金に関して、ATM(現金自動預払機)の操作指示や、振込手数料の振り込みをお願いすることは絶対にありません。

  不審な電話や郵便があった場合は、最寄りの警察署にご相談ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

このページの先頭へ